【選挙】100%で応援したい政党はないかもしれない。でも行かなきゃ未来は変わらない。

7/20は参院選。皆さんは選挙に行きますか?
インスタで選挙のことをつぶやいていたら、思いのほか皆の反応がありました。
少し恥ずかしいですが自分の選挙への気持ちと、応援したい政党についてつらつらと書いていこうと思います。
政治への考え方とか、人に話すのめっちゃ苦手なんだけどさ…!
少しでも選挙に行ってくれる人が増えたらな、と思って恥ずかしいけど書いていくよ!

過去の私と選挙
政治にとにかく興味がない

批判を恐れず正直に言うと、選挙権を持ってから数年間は、政治にあまり興味がありませんでした。
「若者の意見は反映されない」
「日本がどうなろうと、なるようになればいい」
そんなふうに、どこか他人事のように思ってたんです。
とはいえ、「せっかくの権利だし行使しなきゃ」と思ってはいたので、選挙には一応行っていました。
でも、本気で誰かを選んだことはほとんどなくて、なんとなく知っている名前を書いたり、白票を出したことも何度もありました。
子どもが生まれて意識が変わった

私の意識がはっきり変わったのは、子どもが生まれてからです。
私が投じるその一票は、小さくて、無力に見えるかもしれない。
でも、自分が動かない限り、社会は誰かの都合だけで動いていく。
そしてなにより、大切な自分の子どもたちが、少しでも安心して暮らせる社会をつくるのは、今の私たちの責任なのではないか——そう思うようになりました。
それからは、できる範囲で政党について調べたり、政党マッチングで自分の考えに近い候補を選び、能動的に選挙に参加するようになりました。
何を重視して政党を決めるか
100%合致する政党はない

政治を少しずつ自分ごととして考えるようになってから、「どの政党に入れるか」という問いにも、しっかり向き合うようになりました。
正直いって、自分の意見と100%一致する政党なんてほぼ存在しません。
防衛費、少子化対策、政治とカネ、LGBT、移民、教育、エネルギー政策……
一つひとつに対する考え方は違うし、全てに完璧な答えがあるわけでもない。
その中で私が重視しているのは、「経済政策」と「子育て支援」です。
現役世代の手取りを守らないと、少子化は止まらない

FPとしてたくさんの家庭の相談に乗る中でこんな声をたくさん聴いてきました。
もう一人産みたい。でも今の家計ではとてもじゃないけど無理。

だからこそ、今の日本が本気で少子化を止めたいなら、現役世代の手取りを守ることが最優先だと思っています。
そのために私が望んでいるのは、以下のような方針です。
- 消費税は維持または増税でも仕方ない
- その分、社会保険料を減らすべき
消費税はすべての世代から広く集める「公平な税金」ですが、社会保険料は現役世代だけに過剰な負担がかかっています。
手取りを増やさなければ、家計のゆとりが奪われ、「子どもを育てる余裕」なんて持てなくなってしまう。
だから私は、「日々の可処分所得(自由に使えるお金)をどう守るか」という視点を、いちばん大切にしています。
今回の選挙はどう考える
政党マッチングを使った結果は…

7/2時点で政党マッチングを使ったら、国民民主党がマッチしました。
その後7/9に再度マッチングしたらチームみらいに結果が変わりました。
(7/6にチームみらいがマッチングに参加したことで結果に変動があったようです)

私の重視している、経済政策や子育て支援の考えが一番近いのがチームみらい、次点で国民民主党という結果に。
ちなみに前回の選挙は比例で国民民主党に入れました。
国民民主党の功績として「年収の壁を103万→160万円に引き上げ」というのは個人的にかなり素晴らしい動きだったと思ってます。
今回の比例はチームみらいに入れる予定
党首の安野さんは東大卒のAIエンジニア。私が好きな「新R25チャンネル」というYouTubeチャンネルで知ったのかきっかけでした。
チームみらいの党員はすべて30代で構成されていて、若い人が国政に参加してくれるという期待感があります。
私の意見と近いXのポストを並べて行こうと思います。
同世代が政治に参加してくれることに大きな期待感を感じてます。
1議席を獲得できるだけで、地方自治体の業務システムが整う可能性があるのが凄すぎると思う。
自治体の業務負担が軽くなれば、その分政策を考える時間や人員を避けるから、自分たちの地域が豊かになる可能性があるよね。

実はこの後、人生初の○○をした
この記事を一通り書き終えた後、チームみらいについてもっと良く知りたい!と思い一通りYouTubeやX、政党HPをひたすら調べ漁りました。
結果…
チームみらい、ガチで推せるやん…???
なんかもう、私の求めていたのはこれ過ぎる。的な政策ばかりでものすごく応援したくなったんです。
ちゃんと現役世代を見てくれてる。子育てしやすい環境に変えてくれそうな明るい風が吹く予感がする。そう感じました。
特に私が一番重要視している、社会保険料について言及してくれていて本当に嬉しかったんです。
あ、気付いてくれてる。現役世代の一番つらいところを知ってくれて、変えようと動いてくれている人がいる、と。

…そして気付けば寄付をしていた
今立ち上がったばかりのこの党を、今回の選挙で潰してはいけない。なんかそんな直感が働きました。
今回の選挙が最後の転機な気がする。私たちの人生を大きく変える選挙な気がする。動きたい。何かしたい。少しでも力になりたい。
そう思ったら自然と寄付しようという気持ちが芽生えていました。
こんな気持ちは初めてです。だって政治家ってどこかうっすら全員嫌いだったから。
お金を搾取する人たち、そんなイメージがあったから。人生で死んでも寄付なんてしないと思ってた。でも動いた。
そんな政党に出会えたことを本当に嬉しく思いました。
そして色々考えた結果、選挙区(1枚目)は国民民主党の候補者、比例区(2枚目)はチームみらいに投票することにしたよ!

みんなからのDM
選挙の発信をしていたら、フォロワーさんからたくさんのDMが届きました。せっかくなので皆にシェアします。





































※頂いたDMはすべて載せています。恣意的に掲載を選別し投票を操作しようという意図は一切ありません。
「誰に入れるか」より、「行くかどうか」が大事

どの政党、候補者を支持するかは、人それぞれでいいと思っています。完璧に共感できる政党が無い人も多いと思います。
でも――
「行かない」という選択だけは、何も変えません。
政治は、声をあげた人の方向にしか動かない。黙っている人の想いが、勝手に汲み取られることなんてないです。
誰かのせいにしたり、世の中に文句を言う前に、まずは自分が一票を投じること。
小さな1票かもしれませんが、それでも動かなければ変わりません。どうか皆さんも前向きに選挙を捉えてくれると嬉しいです。
みんな、行こうぜ!選挙!
おうるより。